タイメシ 最近ボートヌードル店が多い。Nai Chang Boat Noodle 2025年3月19日 北パタヤに住んでいた頃は、ボートヌードルという存在を知らなかったが、この近辺で3店舗目を見つけた。 こちらの動画を参考に。 https://youtu.be/tUB87Fj3DbY?si=Dq0MrtQ8Z1S5Ckcv ただ、googleMapで検索すると、違う場所が表示される。 動画は4年前なので引っ越しをしたのか...
タイメシ レンセーブのおいしい店。Baan Mae Sri Pork Blood Soup 2025年3月17日 以前どなたかが、レンセーブがおいしいと投稿していたので行ってみた。 スクンビット通り沿い、味のある住宅街の中にある。店舗は2階。 レンセーブ。豚骨背骨煮込み。ノンスパイシーというのを忘れた。 小皿に取り分けて 肉を外して食べる。 スープは激辛で残した。今まで食べたレンセーブとそんなに変わらないような。 チャーハンも注文...
タイメシ オネェ、健在で安心。カオゲーン タワット 2025年3月15日 先日の2月2日、土曜日に行ったらオネェがいなくて心配だったのです。 https://pattaya.delta-a.net/165/ 今日はいらっしゃいました。 ほっとしました。相変わらずセクシーな服装で料理しております。 今日は2人で行って3品注文。 ここは、量が日本と同じくらい多くて大満足。というかすみません、ライ...
タイメシ 今後も通える店を発見。June Kaffe & Restaurant 2025年3月15日 こちらの動画を参考に行ってきました。 https://youtu.be/jW-t75A9rZw?si=gJVxj7KQR7-VQlD5 今のすまいから、1.4km。歩くには微妙な距離。 奥さんが英語ふつうに話す。 グリーンカレーと、カリカリ豚とケール炒め(パットカナームークロップ)。 おいしかったです。メニューを撮影す...
タイメシ 観光で来た人を連れていきたい場所。Khao Tom Prajan Baan 2025年3月15日 複数人でないといきにくそうなタイ料理店。 こちらの動画を参考に観光に来た友達と行ってきました。 https://youtu.be/XrhCNNK5hSo?si=Gq2noVYeMoflp6QS https://youtu.be/VtXssHsoXWc?si=HjfJxRfLb7_5vlLf 街の中心なのに広大な敷地。こ...
パタヤ中心部 久しぶりに行ったら整備されていた。ランウェイ ストリート フード 2025年3月14日 友達が来るたびになぜか行ってしまう夜市。 以前は使い勝手が悪かったけど、整備されて土の部分もなくなった。 店の一部は嵩上げしていて、大雨の時に水没することもなさそうだ。 雨上がりで椅子は濡れたままで座れず。こういう時にしっかりとふいてくれるような気遣いがあればいいのだが。 自分はチキン食べました。やはりワニ肉はインパク...
パタヤ中心部 小腹がすいた時のハンバーガー店。J & Nana Big Burgers 2025年3月14日 LKメトロの入口のハンバーガー店がおいしいとどこかで聞いてようやく行くことができた。 ちなみにここに座っている男性と相席になったけど、なんかずっと座っていて変なヤツだった。 ビーフバーガーB120、500円ちょっとか。 自分でケチャップなどで味付けしておいしくしていただきました。 パテは150gかな。お腹いっぱいになり...
プラタムナック 住宅街に日本居酒屋があった。東京泰一 2025年3月12日 3人で会合。 住宅街にひっそりとたたずむ居酒屋。 ポツポツと日本人客が利用。以前は「エミさん食堂」で賑わっていたらしい。 メニューはこんな感じで安め。 いろいろ注文して、日本食を味わいました。 どれを頼んでもおいしかったです。 定食にもできるので、餃子定食B170、肉野菜炒め定食B190などできます。 日本食に飢えたら...
タイメシ カオカームーの店。クイジャップナムコンモーイヤン 2025年3月12日 こちらの動画を見て行ってきました。 https://youtu.be/1iee4Jx6WDI?si=xspDyOZrnIqPB8bc 11時過ぎ。隣のBig Cでバイクを駐輪し、眼の前。OTTEの左の店。 メニューとか見当たらず。動画で知っていたので「カオカームー」と言ったら通じた。 こんな感じ。 柔らかいsトロトロ豚...
パタヤ中心部 タイの一風堂はどんなものか。 2025年3月6日 センタンの地下に一風堂があるのは知っていた。 香港にも一風堂はあったが、海外の一風堂には入ったことがないので寄ってみた。 自分の好きな魚介系があったのでたのんでみる。 スタンダードで260バーツもする。 失敗じゃ。やはり定番の豚骨にすればよかった。麺の固さとか聞かれなかった。 会計の時には税金などでさらに40バーツほど...